パッシブな大先輩
投稿日:
カテゴリー:社長ブログ
こんにちは、アイビ建築の佐名田です。
滋賀県栗東市にある「夏見工務店」さんにお邪魔してきました。

夏見諭社長とは、昨年8月、吉岡昌一さん設計・夏見工務店さん施工の「米原パッシブハウス見学会」で初めてお会いしました。
その後「省エネ診断士セミナー」や「長岡あったかお家完成見学会」…とお会いするうちに、仲良くさせていただくようになりました。

夏見社長は高性能住宅(パッシブハウス)について、驚くべき数の「トライ&エラー」をされてきています。
その知識はまさに膨大。そして経験に裏打ちされた重みがあります。

今日はその夏見社長の教えを乞いに、弊社長友とともにお伺いしたのでした。
とりあえず基礎のことをお聞きするつもりでしたが、ペレットストーブの話に始まり、気密シートやテープ、サッシ、間伐材を利用した棚板などなど、夏見社長の勢いはとどまるところを知りません。
基礎の話を聞かずにここまま終わるのかと思ったほどです(笑)。

「俺やらみんなが今までいろいろ失敗してきてんねんから、わざわざ同じ失敗することはないやん」
「みんなで進むために経験を共有したらええねん。何でも聞いてくれたらええよ」
そんな夏見社長に、惚れてしまいそうでした(^^)。

話も終わり、事務所のほど近くにある新築を見学させていただきました。
松尾和也さん設計、夏見工務店さん施工の、夏見社長のご実家です。
この写真の中だけでも、窓の納まりやシロアリ返しなど、トライ&エラーの到達点がてんこ盛りです。

温熱環境だけではありません。間取りや内装もきっちり「おしゃれ」です。
写真中央の神棚の下のルーバーを開けてみると…。

出ました、床下エアコン!
しかし夏見社長のお母様は使い方をご存じなくて、われわれの目の前で使用説明が始まりました(笑)。

熱交換型換気扇の素子を取り出して、お母様にメンテナンスのご説明。
おーい、使用説明は引き渡しの時にしとかなあかんぞ夏見社長!(笑)

滋賀県栗東市にある「夏見工務店」さんにお邪魔してきました。

夏見諭社長とは、昨年8月、吉岡昌一さん設計・夏見工務店さん施工の「米原パッシブハウス見学会」で初めてお会いしました。
その後「省エネ診断士セミナー」や「長岡あったかお家完成見学会」…とお会いするうちに、仲良くさせていただくようになりました。

夏見社長は高性能住宅(パッシブハウス)について、驚くべき数の「トライ&エラー」をされてきています。
その知識はまさに膨大。そして経験に裏打ちされた重みがあります。

今日はその夏見社長の教えを乞いに、弊社長友とともにお伺いしたのでした。
とりあえず基礎のことをお聞きするつもりでしたが、ペレットストーブの話に始まり、気密シートやテープ、サッシ、間伐材を利用した棚板などなど、夏見社長の勢いはとどまるところを知りません。
基礎の話を聞かずにここまま終わるのかと思ったほどです(笑)。

「俺やらみんなが今までいろいろ失敗してきてんねんから、わざわざ同じ失敗することはないやん」
「みんなで進むために経験を共有したらええねん。何でも聞いてくれたらええよ」
そんな夏見社長に、惚れてしまいそうでした(^^)。

話も終わり、事務所のほど近くにある新築を見学させていただきました。
松尾和也さん設計、夏見工務店さん施工の、夏見社長のご実家です。
この写真の中だけでも、窓の納まりやシロアリ返しなど、トライ&エラーの到達点がてんこ盛りです。

温熱環境だけではありません。間取りや内装もきっちり「おしゃれ」です。
写真中央の神棚の下のルーバーを開けてみると…。

出ました、床下エアコン!
しかし夏見社長のお母様は使い方をご存じなくて、われわれの目の前で使用説明が始まりました(笑)。

熱交換型換気扇の素子を取り出して、お母様にメンテナンスのご説明。
おーい、使用説明は引き渡しの時にしとかなあかんぞ夏見社長!(笑)

2階小屋裏の空調室に上がって話をしていると、ここでも高性能住宅談義に花が咲きます。
この人、ほんまに高性能住宅が好きやねんなあ…!
少しでも早く、この人と互角に話ができるようになりたい。そう強く思いながら栗東市をあとにしました。
夏見社長、ありがとうございました!!
…
アイビ建築は、あなたを喜ばせることに、まっすぐです。
目的=磨き抜いた提案力と施工力で、お客様を幸せにします!
目標=現状に満足せず、社員・職人が日々勉強します!
特徴=「お客様+社員+職人」が三位一体となる家づくり
お客様の想いをただ実現するだけでは、お客様を喜ばせることはできません。アイビ建築は、お客様と社員、社員と職人、職人とお客様の強い結びつきで、お客様の想いを「増幅して」実現します!
最新の投稿
- 高性能エコハウス見学会レポート
- 【Q&A】高性能エコハウス見学会に行ってみたいのですが、時節柄、二の足を踏んでしまいます。
- 【Q&A】断熱や耐震で利用できる補助金・助成金などはあるのでしょうか?
- 【Q&A】新築・リフォームの際に施主側が気をつけないといけないことは何ですか?
- 【Q&A】パッシブハウスって何ですか?
- 【Q&A】エアコン一台はとても魅力に感じたのですが、特別なエアコンを使うの?
- 【Q&A】高断熱の住宅には、土地選びも重要ですか?
- 【Q&A】住宅の構造で火災保険料が約半分になるって本当?
- 【Q&A】乾燥してくると火事が心配ですが、高性能エコハウスは火災にも強いのですか?
- 【Q&A】「内部結露」って何ですか?